 |
1. "Webフィルタリングサービス"とは、どのようなサービスですか? |
Web上に潜む様々な危険(有害情報やウイルス等)からお客様を守り、より安全で快適なインターネット環境をご提供するサービスです。
アダルト、違法行為等の有害サイトをブロックする「URLフィルタリング機能」 と Web閲覧で感染するウイルスに対してウイルスの検出・駆除を行う「ウイルスチェック機能」があります。
追加料金は発生いたしません。 SpinNet月額利用料金に含まれています。
4. サービスの登録方法/解除方法を教えてください。 |
お客様情報変更メニューよりお申込ください。
SpinNetサービスの会員様であれば、どなたでもご利用いただけます。
登録完了後、ご利用になるWebブラウザでプロキシの設定を行っていただければすぐにご利用いただきます。設定方法はこちら
ソフトのインストールは必要ありません。 申込時にお知らせするWebフィルタリングサービス専用のプロキシ情報をブラウザに設定していただくだけで「URLフィルタリング機能」をご利用いただけます。
また、ウイルスチェック機能もサービスへのお申し込みだけでご利用いただけます。
8. 「URLフィルタリング機能」「ウイルスチェック機能」のうち、どちらか一方のみを利用することができますか? |
Webフィルタリングサービス 「Webフィルタリングサービス設定変更」にて、URLフィルタリングをOFFにすることで「ウイルスチェック機能」のみを利用することができます。 ただし、「URLフィルタリング機能」のみの利用はできません。
9. メールアドレスを複数持っていますが、それぞれによって設定を変えることができますか? |
メールアドレスごとに設定を変えることは可能です。
10. パソコンを複数台利用しています。それぞれのパソコンで利用可能ですか? |
それぞれのパソコンでWebブラウザのプロキシ設定を行っていただければ、ご利用可能です。
Internet Explore5.0以降、Netscape4.x以降を推奨します。
認証方法は、SpinNetメールアドレス/メールパスワードでの認証のみとなります。
制限はありません。
14. 他のプロキシサーバ経由でWebアクセスしていますが、"Webフィルタリングサービス"を利用できますか? |
すでに他のプロキシが設定されている場合には、"Webフィルタリングサービス"はご利用いただけません。
1. 「URLフィルタリング機能」とは、どのような機能ですか? |
アダルト、違法行為、薬物、暴力、出会い、ギャンブル等10種類のカテゴリに対して、Web閲覧を規制します。(カテゴリの詳細はこちら)特に小・中学生などのお子様やご家族を有害サイトから守り、安心してインターネットをお楽しみいただくことができます。
2. 「URLフィルタリング機能」の設定変更方法を教えてください。 |
お客様情報変更メニューのWebフィルタリングサービス 「Webフィルタリングサービス設定変更」より設定の確認/変更を行ってください。
3. 「URLフィルタリング機能」を解除する方法を教えてください。 |
「Webフィルタリングサービス設定変更」にて、URLフィルタリングをOFFにすることで解除することができます。
4. プロキシ設定後、ブラウザを開いたらIDとパスワードを聞かれますが? |
「URLフィルタリング機能」は、プロキシ経由でインターネットへ接続します。
その際、お客様が認証キーとして登録されたメールアドレス/メールパスワードにて認証をし、インターネットを利用することができるようになります。
これらの設定は、ご利用のメールアドレスごとに設定できますので、ご利用シーンに合わせてご活用ください。(設定はこちら)
5. URLフィルタリング機能はどのようなソフトを利用しているのですか? |
アルプスシステムインテグレーション株式会社のIntersafeというフィルタリングソフトを採用いたしております。
6. 規制するカテゴリを選択したり、ブロックしたいURLを追加することができますか? |
カテゴリの選択やURLの個別設定はできません。
URLフィルタリング対象のサイトはアクセス時に、アルプスシステムインテグレーション株式会社が有害サイトと認定し登録しているものに準じます。
7. 有害サイトの情報(規制するURL)の情報は更新されますか? |
規制するURLの情報は定期的に更新されます。ただし、すべての有害サイトをフィルタリングする保証はいたしかねます。
URLフィルタリング対象のサイトはアクセス時に、アルプスシステムインテグレーション株式会社が有害サイトと認定し登録しているものに準じます。
9. 必要なページがブロックされてしまいます。解除できますか? |
特定のページのみを解除することはできません。 プロキシサーバ設定を解除することで、一時的にフィルタリング機能を解除されます。 ただし、同時に「ウイルスチェック機能」も解除されますので、ご注意ください。
1. 「ウイルスチェック機能」とは、どのような機能ですか? |
ウイルスに感染しているサイトなど、Web閲覧で感染するウイルスに対してウイルスの検出・駆除を行います。
特にWeb閲覧中の感染は知らない間に起こることが多いため、本機能をご利用いただくことにより、より安心してインターネットをご利用いただくことができます。
2. 「ウイルスチェック機能」の設定変更方法を教えてください。 |
"Webフィルタリングサービス"の申込があり、プロキシ設定をされたお客様は、「ウイルスチェック機能」が自動的に適用されます。
3.メールウイルスチェックサービスを利用していますが、ウイルスチェック機能を利用することはできますか? |
ご利用いただくことができます。
メールウイルスチェックサービスはSpinNetのメールに対してウイルスチェックを行うものであり、Webのウイルスチェックは行っておりません。 併用してご利用いただくことで、より安全にご利用いただくことが可能です。
4. 「ウイルスチェック機能」のみを利用する方法を教えてください。 |
「Webフィルタリングサービス設定変更」にて、URLフィルタリングをOFFにすることで「ウイルスチェック機能」のみを利用することができます。
5. 「ウイルスチェック機能」を解除する方法を教えてください。 |
プロキシサーバ設定を解除することで、「ウイルスチェック機能」が解除されます。 ただし、同時に「URLフィルタリング機能」も解除されますので、ご注意ください。
6. 特定URLへのアクセス時にのみ、エラー画面が表示されます。原因を教えてください。 |
該当URLへのアクセスをブロックしている場合に表示されます。
該当URLにウイルスチェックエンジン未対応の形式のファイルがありウイルスチェックをすることができない場合、これらのファイルの安全性が判断できないため該当URLへのアクセスをブロックします。
お客様ご自身で該当URLの安全性が確認できている場合は、プロキシサーバの設定を解除して再度アクセスしてください。
7. ウイルスチェック対象外となるページはありますか? |
100M以上のデータ および ストリーミングは、ウイルスチェックの対象外です。
|