 |
容量は30MB(※)となっております。保存期間は設けておりません。
メールボックスが30MBを超過した場合、超過以降の新着メールはエラーとして送信者に送り返されます。 (※) スパムメールボックスの容量も含みます
2. 会社のLANや他プロバイダに接続してSpinNetのメールを利用できますか? |
ご利用可能です。 詳細については下記ホームページのマニュアルをご確認ください。
https://www.spinnet.jp/man/
無料で2箇所まで転送可能です。詳細は以下の転送サービスをご覧ください。
転送サービス : https://www.spinnet.jp/service/mail/forward.html
メールフィルタリングサービス : https://www.spinnet.jp/service/mail/filtering.html
無料で、追加アドレスを5つまでご利用いただけます。
詳しくは、複数メールサービスをご覧ください。
複数メールサービス : https://www.spinnet.jp/service/mail/additional.html
メールアドレスのご変更は承っておりません。1度ご解約いただき、再度ご加入いただく必要があります。いたずらメールや迷惑メール等でご変更をご希望の場合も同様となっております。
メーリングリストサービスは提供しておりません。
7. どのくらいの大きさのメールを送信できますか? |
20MBとなっております。しかし、大きな容量のメールを送ると受信者側で問題が生じる場合がございますので、大きなファイルは分割もしくは圧縮して送付されることをお勧め致します。
8. メールウイルスチェックサービスを利用したいのですが。 |
SpinNetではメールウイルスチェックサービスを無料で標準装備しております。
弊社メールサーバを通過したお客様のメールアドレス (SpinNet のメールアドレス) すべてに対し、適応されます。
1. 「サーバが見つからない」などのメッセージが表示され、受信 (送信) できない。タイムアウトしてしまい、サーバが応答しないようです。 |
タイムアウトしてしまい、サーバが応答しないようです。
サーバ名の設定が異なっている可能性がございます。以下URLにて設定を今一度ご確認ください。
また、既に正しいサーバ名が入力されている場合は、1度削除いただき再度入力しなおしていただくことをお勧め致します。1度削除いただき、再度入力することによって解決する場合もございます。
2. パスワードの画面が何度もでて受信できない。(パスワードを変更していないのにエラーがでる) |
メールのアカウント名、パスワードが間違っているか、サーバにロックがかかってしまっている可能性がございます。
まず、各メールソフトの設定画面でメールログイン名とメールパスワードを再入力してください。
一度削除いただき、再度入力することによってアカウント名、パスワードを再認識させると解決する場合がございます。
依然として同様の現象が出る場合はサーバにロックがかかっている可能性がございます。20-30分程度時間を置いて再度受信を試してください。
3. 既に送信したはずのメールが「Returned mail: User unknown」というメッセージと共に返ってきてしまいました。 |
先方にメールが届いていません。
○○○@×××.co.jpなどのユーザの部分である○○○が見つからないという意味です。
入力間違いがないか、実際にそのアドレスが存在するか確認してください。
4. 既に送信したはずのメールが「Returned mail: Host unknown」というメッセージと共に返ってきてしまいました。 |
先方にメールが届いていません。
○○○@×××.co.jpなどのホストの部分である×××.co.jp (@マークの後ろ部分) が見つからないという意味です。
入力間違いがないか、実際にそのアドレスが存在するか確認してください。
- メールソフトの自分のメールアドレスなどの設定が正しくないと、相手に配送できなかった場合のエラーメールも戻ってこない場合がございます。お使いのメールソフトの設定を確認してください。
- メールの送受信の際にLAN環境からの接続や他社の接続を利用の場合、サーバに規制をかけている場合もございます。その場合はご利用のネットワークの管理者に制限についてご確認ください。
6. 大きなメールが原因であとのメールが受信できないためサーバ上のメッセージを削除したい。(何度試しても同一のメールが繰り返し受信作業をおこなってしまう。) |
回線状況や通信速度によっては、容量が大きすぎるために受信中に切断されたり、時間がかかる場合がございます。下記のホームページを開き、サーバ上の大きなメールを削除ください。
WEBメールを利用して、サーバ上の大きなメールを削除ください。削除完了後、再度メールソフトを利用し、受信を行ってください。
メールボックスの使用サイズが30MBを超過している可能性がございます。
以下のいずれかの方法にて、ご対応ください。
(1) |
メールソフトの設定で「メールをサーバに残す」設定を解除し、受信する。
|
(2) |
WEBメールを利用し、サーバ上のメールを削除する。 |
8. メールが文字化けするして読むことができない。 |
お使いのメールソフトの設定が日本語(ISO-2022-JPまたはJIS) になっていないか、受信したメールの文字コードが日本語 (ISO-2022-JPまたはJIS) になっていないか、送信者が機種依存文字やJISコード以外を使用して送信されているかなどが原因として考えられます。お互いのメールソフトの設定をご確認ください。
9. メールが文字化けして添付ファイルを見ることができない。 |
添付ファイルにつきましては、送信側が添付ファイルをエンコード (符号化) する方式と受信側がデコード (復号化) する方式が異なると、添付ファイルを見ることができません。添付ファイルが見れない場合や、文字化けする場合は、送信側のエンコード方式を確認してください。尚、最新のメールソフトであればほとんどの場合、Base64形式に対応しておりますので、Base64形式で添付していただければ問題なく添付ファイルのやり取りができるようになるはずです。
また、メールソフトによっては添付ファイルのファイル名に日本語を使用すると文字化けすることもございますので、なるべく半角英数のファイル名をご利用下さい。
10. メールの送受信をしようとしたら証明書のエラーが出たのですが。 |
メールソフトのサーバ設定に誤りがある可能性がございます。
以下のマニュアルを参考に設定を見直していただけますようお願い申し上げます。
https://www.spinnet.jp/man/
POP/SMTP over SSLの設定情報は以下の通りです。
POPサーバ:popssl.att.ne.jp Port:995
SMTPサーバ:smtpssl.att.ne.jp Port:465
1.SMTP/POP over SSL認証方式とは何ですか? |
メールソフトとメールサーバーの間の通信を暗号化することによってメールの盗み見等を防ぐ機能です。
送信時と受信時のメールの内容を業界標準の暗号化技術であるSSL(Secure Sockets Layer)で暗号化する2つの機能を合わせて「POP/SMTP over SSL」と呼びます。
本機能のご利用にあたっては、メールソフトの設定変更が必要となります。
各メールソフト毎の設定についてはソフトウェア設定ガイドより、「メールソフトの設定」の欄をご確認ください。
2. メールソフトの設定について、確認方法を教えてほしい。 |
各メールソフト毎の設定については ソフトウェア設定ガイド より、「メールソフトの設定」の欄をご確認ください。
もしも、その他のメールソフトをご利用の場合には、下記に従って設定をいただけますようにお願いいたします。
■設定値
・POP/SMTP over SSLの設定情報は以下の通りです。
送信認証:する
接続のセキュリティ保護(SSL):する
受信メール サーバー(POP3) : popssl.att.ne.jp ポート番号:995
送信メール サーバー(SMTP) : smtpssl.att.ne.jp ポート番号:465
※登録確認通知書をご確認ください。
3. 「メール送受信の暗号化認証の必須化」によって影響を受けるのかを確認したい。 |
SpinNetではセキュリティ強化のため、非SSL認証の提供を終了し、
暗号化された認証(POP/SMTP over SSL)の利用を必須とさせていただきます。
また暗号化通信方式(TLS1.0/1.1)についてのサポートを終了いたします。
このため2022年8月1日以降、下記のような場合にメールの送受信ができなくなります。
※本施策の概要につきましては、「メール送受信の暗号化認証の必須化」のお知らせをご覧ください。
[影響を受けるお客様]
・POP/SMTP over SSL認証設定が無効となっている場合
・新しい暗号化通信方式である(TLS1.2)をサポートしていない一部のメールソフトにて、POP/SMTP over SSLの設定を行っていた場合に問題が発生いたします。
・e.g. Windows7にてOutlookをご利用の場合
[影響の無いお客様]
・WEBメールのご利用には影響ございません。
・POP/SMTP over SSL認証設定が有効となっている場合
[参考]
下記FAQをご案内しておりますので合わせてご確認をお願いいたします。
・メールソフトの設定について、確認方法を教えてほしい。
・TLS1.0/1.1のサポート終了に伴う影響と対策を確認したい。
4. 2022年8月1日以降、メール送受信ができなくなりました。どうすればよいですか? |
メールソフトの設定を見直していただけますようお願いいたします。
「POP/SMTP over SSLの設定」に従って設定をお願いいたします。
[各メールソフト毎の設定確認方法]
・POP/SMTP over SSLの設定
ソフトウェア設定ガイドの「メールソフトの設定」の欄をご確認ください。
[参考]
・TLS1.0/1.1のサポート終了に伴う影響と対策を確認したい。
5.TLS1.0/1.1のサポート終了に伴う影響と対策を確認したい。 |
SpinNetではセキュリティ強化の為、2022年8月1日より暗号化通信方式(TLS1.0/1.1)についてのサポートを終了いたします。
お客様がより新しい暗号化通信方式である(TLS1.2)をサポートしていない一部のメールソフトにて、
POP/SMTP over SSLの設定を行っていた場合に問題が発生いたします。
[対策]
・メールソフトのバージョンアップ 新しいバージョンのソフトウェアが提供されている場合には、アップデートをしてください。
・新しいメールソフトの導入 古いバージョンの基本ソフト(OS)、端末および、
メールクライアントはご利用いただけなくなる場合がございますので、新しいものに更新いただけますようお願いします。
[設定方法]
ソフトウェア設定ガイドをご確認ください。
1. メールの転送設定を行ったのですが、転送先にメールが到着しません。 |
転送先メールアドレスが間違っている可能性がございます。 MYHOME.mail または MYHOME.mail Lite の設定変更ページよりご確認ください。
追加メールアドレスをご利用いただく場合は、ご利用メールソフトに追加メールアドレスの情報を設定いただく必要がございます。設定情報は以下の通りとなります。
メールログイン名
(メールアカウント名) |
メールアドレス
例)csc@***.***.ne.jp |
メールパスワード |
追加メールアドレスのパスワード |
3. 「メール」アプリで使用する方法を教えてほしい。(Windows 8.1) |
Windows 8.1の「メール」アプリは、 POP3接続に対応していないためご利用いただくことができません。Mozilla Thunderbird(無償)や、Microsoft Officeに添付している「Outlook」(有償)などのメールソフトをインストールしてご利用いただけますようお願いいたします。
|