|   | 
  お客様に送られてくる迷惑メールを自動的に振り分けるサービスです。詳細はスパムブロッカーのページをご覧ください。別途提供しております「メールフィルタリングサービス」とは異なります。  お客様情報変更メニューからサービスに申し込むだけで、すぐにお使いいただけます。SpinNet標準のフィルタリング設定に加えて、お客様自身で詳細な設定をすることも可能です。
 
													
														| 3.White リスト、Black リストの違いについて教えてください。 |  Blackリストに登録されているメールアドレスから送られた電子メールは、無条件にスパムメールとしてスパムメールボックスに転送されます。リストにはメールアドレスだけではなくドメイン名も登録可能です。逆にWhiteリストに登録されているメールアドレス(ドメイン名)よりの電子メールは、スパムメールとして扱われません。 スパムブロッカーの申し込み登録/解除は、お客様情報変更メニューから行ってください。 スパムメールボックスの保存容量は、メール容量30Mに含まれております。保存期間は14日間です。メール到着から14日を経過したものはスパムメールボックスから削除されますのでご注意ください。 
													
														| 6.どのメールアドレスにスパムブロッカーを使っているのか忘れてしまいました。 |   お客様情報変更メニューの「登録サービス内容確認」で使用状態の一覧が確認できます。 
													
														| 7.スパムブロッカーを使ってもまだスパムメールが送られてくるのですが? |   送られてくるスパムメールの数が減らない場合は、「スパムメールの判断基準」を変更いただくことをお勧めいたします。また、いつも同じ相手からスパムメールが届く場合は、送信元のメールアドレス(From:)をBlackリストに登録してください。Blackリストに登録されているアドレスからのメールは強制的にスパムメールボックスに振り分けられます。
 これらの設定は設定ページで行なってください。
 
 <送信元偽装メールについて>
 スパムメールの中には送信元のメールアドレス(From:)を偽装して送信されるものが存在します。このようなスパムメールを振り分けるには、メールヘッダの"Return-Path"の行に記載されているメールアドレスをBlackリストに登録する必要があります。
 
 Blackリストに送信元アドレス(Fromアドレス)を登録したにもかかわらず、同じようなスパムメールが何度も送られてくる場合には、メールヘッダ内の"Return-Path"の行にあるメールアドレスをBlackリストに登録してください。
 
 メールヘッダの確認方法については各ソフトウェアのマニュアルをご確認いただくか、ソフトウェアメーカー様に直接お問い合わせいただきますようお願いいたします。
 ※メールフィルタリングサービスとあわせてご利用いただくことも可能です。
 
 
 
													
														| 8.必要なメールがスパムメールボックスに振り分けられてしまいます。 |  スパムメールボックス内の必要なメールは、再送機能を使って元に戻すことができます。常に信頼できる相手のメールアドレスはWhiteリストに登録してください。 
													
														| 9.自分宛に送られたはずのメールを受信出来ないのですが? |  スパムメールボックスの中に振り分けられてしまった可能性があります。WEBメールのスパムメールボックス内のメールを確認してください。Whiteリストに相手のメールアドレスを登録すると、次回より受信メールボックスの中に振り分けられます。
 
													
														| 10.同じメールアドレスをWhiteリストとBlackリストの両方に登録した場合どうなりますか? |  あとから登録した設定が有効になります。以前の登録条件は上書き消去されます。 
													
														| 11.BlackリストとWhiteリストにドメインとメールアドレスで矛盾する内容を登録した場合どうなりますか? |  メールアドレスを優先して処理します。たとえば、spinnet.jpをBlackリストに登録し、test@spinnet.jpをWhiteリストに登録した場合には、test@spinnet.jpは普通に届き、他のspinnet.jp発のメールはスパムメールボックスに振り分けられます。
 
													
														| 12.WhiteリストやBlackリストにはいくつまで設定できますか? |  合計で300個です。たとえばWhiteリストに3個、Blackリストを297個といった設定が可能です。 
													
														| 13.件名でフィルタリング設定を行うことは可能ですか? |  スパムブロッカーのBlackリスト/Whiteリストに件名を指定することはできません。 併用可能です。 ただし、スパムメールボックスに振り分けられたメールは転送対象外となります。 
													
														| 15.メールウイルスチェックサービスと併用できますか? |  併用可能です。 
													
														| 16.メールフィルタリングサービスと併用できますか? |  併用可能です。ただし、条件の重複等がないようご注意ください。 
													
														| 17.14日経過し、削除されてしまったメールを確認できますか? |  14日間を経過したスパムメールボックス内のメールは完全に消去され、以後確認することはできません。必要なメールがスパムメールとして判断され振り分けられてしまう場合もありますので、スパムメールボックス内のメールは定期的に確認することをおすすめいたします。
 
													
														| 18.市販のスパムメール対策ソフトとの違いは何ですか? |  スパムブロッカーはSpinNetのメールサーバ上で一括してスパムメールを処理します。迷惑メール対策ソフトのように、インストールや煩雑な設定の必要がありません。また処理はサーバ上で行なわれますので、不要なスパムメールを受信するのに時間がかかるといったときに有効です。
 |