> サービス紹介
> ファイル作成
> カウンタ設置
  > カウンタサンプル 1
  > カウンタサンプル 2
> フォームCGI
  > フォームCGI利用例
> ファイルの公開
> FAQ
 
ユーザホームページサービス

フォームCGI

はじめに
お客様のホームページ上に、フォームタグ <form>〜</form> を用いた入力フォームを作成いただけます。
ページを訪れた方が入力された内容を、お客様宛にメールで送信いたします。また、入力された方のブラウザソフトには、指定された完了画面を表示いたします。

--> サンプル画面

弊社ユーザホームページサービスのサイトからのみご利用いただけます。
次の2つのファイルが必要となります。それぞれのファイルの名前や内容、訪れた方に入力していただく項目などはご自由に作成いただけます。
※ ブラウザからのみ、ご利用可能です。i-modeなど携帯端末からはご利用いただけません。


それぞれのファイルの意味
1. フォームタグ <form>〜</form> を用いた入力画面
2. メール送信が完了した場合に表示する完了画面

お客様に送信されるメール
お客様に送信されるメールの内容は次のようになります。

送信元メールアドレス(From:)
お客様ご自身のメールアドレスが入ります。

入力していただいた方にメールを返す場合は、あらかじめ入力項目としてメールアドレスをご用意ください(ただし、入力していただけるとは限りません)。
送信先メールアドレス(To:) 入力画面の置かれたホームディレクトリご契約者のメールアドレスに固定となります。
件名(Subject:) 入力画面で指定した文字列になります。
省略時には"From Web Visitor"となります。
メール本文 ご用意された入力項目それぞれについて、次のようになります。
項目名1 = 訪れた方が入力された内容
項目名2 = 訪れた方が入力された内容

入力画面に必要なHTML記述
入力フォームを設置する部分に次の例のように記述を追加してください。
イタリック文字の部分はお客様の環境に合わせて設定してください。
<!-- --------ここから-------- -->
<form action="/cgi-bin/form/getmail.pl" method="post">
<input type="hidden" name="reply" value="/完了画面ファイル名">
<input type="hidden" name="subject" value="メール件名">

メッセージ1 <input type="text" name="項目名1"><br>
メッセージ2 <input type="text" name="項目名2"><br>

<input type="submit" value="送信">
</form>
<!-- --------ここまで-------- -->

設定項目の説明
完了画面ファイル名 (省略は不可)
入力していただいた方のブラウザソフトに表示する完了画面のファイル名を指定します。
お客様のホームディレクトリ内のファイルのみ指定いただけます。
ホームディレクトリ名を含まず、"/"で始まる形で指定してください。
例) value="/reply.html" または value="/subdir/reply.html"
メール件名 (省略も可能)
お客様に送られるメールの件名(subject)を指定します。
入力フォームを複数利用する場合は、それぞれ値を変える事でどの入力フォームから送られたメールか判断できます。
例) value="Visitor's Voice"
省略時には"From Web Visitor"となります
メッセージ項目名 (1行以上必要)
訪れた方に入力していただく項目を指定します。
入力していただく項目の数だけこの行を増やしてください。
メッセージは、入力画面上で入力枠の横につく見出しとなります。
項目名は、お客様に送られるメールの中でそれぞれの項目につく名前となります。
送信 (省略も可能)
メールの送信を実行するためのボタンを表示します。
訪れた方がこのボタンをクリックすると、入力内容がメールで送信されます。
省略時に表示されるボタン名はブラウザによって異なります。

完了画面に必要なHTML記述
完了画面には特に必要な記述はありません。ご自由に作成いただけます。
「入力ありがとうございました。」などのメッセージに加えて、入力前のページへ戻る為のハイパーリンクなど置くと画面操作が簡単になります。

また、以下の例のように記述すると、完了画面を一定時間(秒数)表示した後に、さらに次のページ(移動先URL)へ自動的に移動します。この場合は<html>などの構造タグを省略し、以下の記述のみとなります。

** 注意; 移動先URLは、http:で始まる完全なURLを指定してください。**
例) http://www.spinnet.jp/index.html

<!-- --------ここから-------- -->
<meta http-equiv="refresh" content="秒数 ; url=移動先URL">
<title>Thank You.</title>
<p>
<h3>
入力ありがとうございました。<br>
</h3>
<!-- --------ここまで-------- -->